「1日の発電量」が重要!太陽光発電を効率的に使うための発電量の豆知識

太陽光発電を導入する際に気になるのが、1日でどの程度の電力を発電できるのかということです。発電量を高めるための方法を知りたいという方もいるのではないでしょうか。発電量は売電収入や使用可能な電力量に関わる重要なポイントです。

 

そこでこの記事では、太陽光発電の1日の発電量が変わる原因と発電量を上げるためのポイントを紹介します。発電量の計算方法やシミュレーション方法が分かれば、太陽光発電をより計画的に運用できるでしょう。

 

目次

【太陽光発電】1日の発電量を計算しよう

太陽光発電を運用するに当たって、1日の発電量の把握は欠かせません。発電量を把握しなければ売電収入の計算もできず、計画的な運用ができないでしょう。ここでは、1日の発電量の計算方法と併せて、シミュレーションツールやモニターについて解説します。

 

1日の発電量の計算が必要な理由

1日の発電量の計算が必要な理由は、稼働した際の発電量をあらかじめ把握する必要があるためです。発電量により太陽光発電の経済的メリットが大きく変わるため、計算せずに運用すると「思ったよりも効果がない」と導入を後悔することになるかもしれません。

 

太陽光発電で得られる経済的メリットとは、主に電気代の節約と売電収入です。自宅で使用する電力を賄った上で、余剰電力を売れば収入を得られます。どれだけのメリットを受けられるかは、発電量の多寡で変動します。

 

1日の発電量の計算方法

太陽光発電で得られる発電量は計算で求められます。環境によって発電量は異なるため、自宅の場合を当てはめて計算し、どの程度の発電量になるか把握しましょう。

 

太陽光発電の1日の発電量は、「システム容量×日射量×損失係数(0.85)」で算出が可能です。システム容量とは発電可能な容量のことで、発電設備の規模を表しています。容量の単位はkWです。

 

日射量は太陽からの放射エネルギー量を指します。太陽光パネルに当たる太陽光の量で、天候や季節の影響を受けやすいのが特徴です。損失係数は光エネルギーを電力に変換する際に生じるロスを意味し、パワーコンディショナの変換効率や気温の影響、その他の要因で発生します。

 

シミュレーションやモニターも活用しよう

シミュレーションソフトを使って発電量を計算するのもひとつの方法です。条件を入力するだけで発電量が分かるため、設備を設置する前にどの程度のメリットを受けられるのか大まかに把握できます。長期的な収支も計算でき、何年稼働すれば元を取れるのか知りたいときにも便利です。

 

他に、発電量を調べるためのモニターを利用するのもおすすめです。発電量や電気の使用量をリアルタイムで把握し、発電の蓄積データを確認できます。

 

1日の発電量計算に必要な太陽光発電の「単位」について

1日の発電量を計算する際に重要なのが、単位の把握です。正確な数値を求めるには、単位が何を表しているのか理解することは必須といえます。発電量計算で用いる2つの単位は表記が似ているため、間違えないように注意しましょう。

 

kW(キロワット)

kWは太陽光パネルの瞬間的な発電出力を意味します。Wで表される場合もありますが、1 kW=1,000Wです。太陽光発電におけるkWは電力を作り出す力の強さを表しており、kWが高いほど多くの電力を作れることを示しています。

 

住宅用に用いられる太陽光パネルは、1枚につき70W~250W程度の発電能力を備えているのが一般的です。太陽光パネルの枚数が増えるほど発電能力は上がりますが、設置にかかる費用も増加します。

 

kWh(キロワットアワー)

kWhで表されるのは、1時間当たりの発電量です。kWが電力の出力を指すのに対し、kWhは電力の量を表しています。例えば、1枚250kWの太陽光パネルを1時間稼働させると250 kWhの電力を得ることが可能です。

 

kWとkWhの違いが分からなくなったときは、「時間を表す『h』が付いているほうが1時間当たりの発電量を表す」と考えるとよいでしょう。

 

太陽光発電の1日の発電量が変動する4つの原因

太陽光発電で得られる電力はさまざまな影響を受けて変動するため、同じ設備を同じ時間稼働させても常に同じ発電量になるとは限りません。発電量に影響を与える要因が分かれば、より効率的に太陽光発電を運用できるでしょう。ここでは、太陽光発電の1日の発電量が変動する原因を4つ紹介します。

 

月ごとの変動

太陽光発電は月ごとに発電量が異なります。発電量は天候や日照時間の違いで変動するためです。一般的に、日照時間が長い4月と5月は発電量が多くなります。1年で最も日の長い夏至があるにもかかわらず、6月の発電量が落ち込むのは、梅雨で曇りや雨の日が多い影響です。

 

一方、1年の中で最も日が短く日照時間が減る12月は発電量も減ります。11月や1月の発電量が少ないのも同じ理由です。

 

季節ごとの変動

天候の傾向や日照時間が異なるため、季節ごとにも発電量の違いが見られます。最も発電量が多いのは春です。晴れている日が多く、日照時間が長い夏のほうが発電量は多いと考える方もいるでしょう。しかし、太陽光パネルは温度が高過ぎると出力が低下する性質があるため、気温が高い夏はロスが発生して発電効率が下がります。

 

一方、日照時間が短く稼働時間が午前7時頃から午後5時頃までに限られる冬は、夏に比べて発電量が多くありません。

 

天候による変動

季節や月よりも短いスパンで発電量を把握したいときは、天候による変動をチェックしましょう。晴れている日は日射量が多いため発電量も増えますが、曇っていると太陽光が遮られて日射量が減り、晴れの日と比較すると発電量は半減します。

 

また、雨や雪が降っているときは雲が厚くかかっているため、ほとんど発電できません。晴れている日と比べると発電量は10%程度にまで低下します。

 

地域ごとの変動

地域による発電量の差も見られます。日射量が多い内陸部が有利で、山梨県、長野県、徳島県、静岡県は発電量が多い地域です。反対に、青森県や秋田県といった東北地方は日射量が少なく発電量も減ります。

 

雪国は雪で太陽光パネルが覆われるため、太陽光発電は不向きと考える方もいるかもしれませんが、しっかりと対策すれば十分に稼働可能です。夏の気温が上がりにくくロスが少ないため、年間発電量は他の地方とあまり変わりません。

 

1日の発電量を高めるためのポイント

発電量が環境に左右されるのが太陽光発電のネックですが、ポイントを押さえて運用すれば、発電量を高めることは可能です。発電量は売電収入に直結するため、発電効率が悪い環境でもできる限り改善する努力をしましょう。ここでは、1日の発電量を高めるためのポイントを紹介します。

 

太陽光パネルの設置角度を工夫する

より多くの太陽光を取り込むには、パネルの入射角が重要です。なるべく南側に向けて、傾斜20度~30度前後を目安に設置します。

 

適切な入射角は地域や建物によって異なるため、自宅のシミュレーションはしっかりと行いましょう。建築物や山といった周囲の環境も影響することを考えると、経験豊富なプロに相談することも大事です。

 

定期的なメンテナンスをする

パーツの劣化や太陽光パネルの汚れによって発電量が低下するため、定期的なメンテナンスが大切です。また、太陽光発電の設備は長期間稼働すると経年劣化します。劣化自体は避けられませんが、こまめに手入れすることで進行を遅らせることは可能です。発電量の低下や故障を防ぐためにも、定期的な点検とメンテナンスを心掛けましょう。

 

設備を長持ちさせて発電量を維持するには、メンテナンスをしっかりと行ってくれる業者を選ぶことが重要です。

 

適切なシミュレーションと定期メンテナンスが太陽光発電成功のカギ!

太陽光発電を運用して満足できる結果を出したいのであれば、適切なシミュレーションと定期的なメンテナンスは欠かせません。太陽光発電は設置すれば必ず成功するとは限らず、リスク対策は必須といえます。

 

リベラルソリューションは現実的なシミュレーションを徹底しており、導入後にランニングコストが下ずれを起こしづらいのが特徴です。さらに、遠隔監視や定期点検を導入した充実のメンテナンスパックで、トラブルや故障を未然に防ぐ長期的なサポートを行っています。

 

蓄電池を組み合わせればさらに電気を安定して供給できる

太陽光発電をより効率的に利用したい方には、蓄電池とセットで運用することをおすすめします。蓄電池は発電した電力を蓄える設備です。太陽光発電で作り出した電力を有効利用できることから、太陽光発電と相性がよい蓄電池をセットで導入する方が増えています。

 

例えば、太陽光発電は夜に発電できないため、夜間に使用する電力は電力会社に頼らざるを得ません。蓄電池を導入すれば、昼間に発電した電力を蓄えて、夜間に使用する電力を賄うといった使い方もできます。

 

まとめ

太陽光発電の1日の発電量は天候や日照時間の影響を受けて、季節や地域ごとに変動します。自宅に設置した場合の発電量を計算し、計画的に運用することが大切です。発電量は太陽光発電の経済的メリットにダイレクトに関わるため、発電量を高めるためのポイントもチェックしましょう。

 

太陽光発電を長期的に運用するには、業者によるサポートは欠かせません。リベラルソリューションでは充実したメンテナンスや保証をご用意して、長きにわたって安心してご利用いただけるサポート体制を整えています。太陽光発電や蓄電池の導入を検討している方は、ぜひリベラルソリューションへお申し付けください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次