蓄電池にはさまざまな種類がある!電池種類別・負荷タイプ別・充電方式別で紹介

家庭用蓄電池は、災害時や停電時に活用したり、太陽光発電で作った電気を貯めて家庭で利用したりできるメリットがあります。蓄電池にもいくつかの種類があり、どのタイプの蓄電池を購入すればよいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。

 

蓄電池の種類や特徴を知ることで、自分の家庭にあった蓄電池を選べ、効果的な節電が期待できるでしょう。そこでこの記事では、蓄電池の種類や特徴など、蓄電池を購入する上で知っておきたい基本的な知識について解説します。

 

目次

【電池種類別】家庭用蓄電池は主に4つ

最近、ゼロエネルギー化や災害対策として注目を集めている家庭用蓄電池は、電池の種類として主に4つに分けられます。

 

リチウムイオン電池は、電圧とエネルギー密度の高さが特徴です。小型化しやすいことから、現在家庭用蓄電池に採用される電池のほとんどがリチウムイオン蓄電池となっています。小型化しても高い電圧を供給できるので、近年、幅広く使用されている電池です。

 

鉛蓄電池は、価格が低いことがメリットとしてあげられます。安定した範囲で放電できるのも鉛蓄電池の特徴といえるでしょう。一方で劣化が進みやすく取り扱いに注意が必要な点があります。

 

ニッケル水素電池は、過充電や過放電に強いという特性を持っています。使用可能な気温の範囲が広いことから、リチウムイオン電池が登場するまでは主力として活躍していた蓄電池です。

 

NAS電池の正式名称は「ナトリウム硫黄電池」で、MW(メガワット)級の電力を貯蔵できるという特徴があげられます。風力発電の課題である発電出力が不安定になるという問題を解決することが期待される電池です。

 

現在、家庭用蓄電池に多く見られるのはリチウムイオン電池式の蓄電池です。リチウムイオン電池は普及が進んでいる分原材料不足が懸念に挙げられており、今後の価格の下落は考えにくい状況となっています。

 

【負荷タイプ別】負荷タイプの種類は生活スタイルで決める

家庭用の蓄電池を選ぶ際には、どのような負荷タイプにするのか考えなければなりません。負荷タイプは2種類あり、生活スタイルで選ぶのが一般的です。ここでは、負荷タイプの特徴とその性能を比較します。

 

特定負荷タイプ

特定負荷タイプとは、蓄電池から供給する電気を家庭の特定のエリアに限定するタイプです。蓄電池を使用するごとにエリアを選べるわけではないので注意しましょう。例えば、キッチンの冷蔵庫やリビングのテレビなど、停電時に優先して電力を供給したいものがある場所を選ぶことをおすすめします。

 

特定のエリアしか電気が供給されないので、停電時でも蓄電池の電力を必要最低限の使用量に抑えやすいといえるでしょう。特定負荷タイプの一部の製品では200Vの電化製品の使用ができません。停電時に最低限の電気が使用できればよいという家庭や、ガスを併用している家庭におすすめです。

 

全負荷タイプ

停電時に家の全てのエリアに電気を供給できるのが全負荷タイプです。家中のコンセントや照明が使用可能で、停電していても普段通りに生活ができるでしょう。200Vまで対応した蓄電池が多いので、停電時であってもエアコンや電子レンジ、エコキュートなどの使用が可能です。

 

蓄電池を購入するのであれば、停電時でもいつも通りに生活できるレベルの電力が欲しいという家庭に適しています。オール電化の家庭や三世代同居の家庭などにもおすすめです。

 

【充電方式別】自家発電設備の有無で選ぶ

蓄電池を導入するのであれば、充電方式をどのタイプにするか選ぶことも重要です。充電方式は太陽光発電などの自家発電設備の有無で選びたい方式が変わってきます。ここでは、各充電方式の特徴や、どのような家庭に向いているかについて確認しましょう。

 

 

単機能型

単機能型は、蓄電池と蓄電池用のパワーコンディショナで構成されているベーシックな充電方式です。独立電源として単体での使用もできます。太陽光発電設備と併用する場合は、それぞれのパワーコンディショナが必要です。単体で使用できるので、太陽光発電設備の保証期間を気にせずに使用可能できます。

 

注意点は、太陽光発電で発電した電力を貯めるためにはパワーコンディショナを2つ介すので、充電する際に変換ロスが発生することです。太陽光発電設備のメーカーを気にせず蓄電池を設置したい家庭や蓄電池のみを導入する家庭におすすめです。

 

 

ハイブリッド型

太陽光発電用のパワーコンディショナと蓄電池用のパワーコンディショナが一体となっているものをハイブリッド型といいます。パワーコンディショナが1台で済むので、スペースを取りません。電力の変換ロスが少なく、効率の良い充電方式だといえます。

 

すでに太陽光発電を導入している家庭でハイブリッド型を導入する場合、太陽光発電のパワーコンディショナを取り換えなくてはなりません。新しく太陽光発電の導入を考えている家庭や、既存の太陽光発電のパワーコンディショナが故障してしまい、新しく購入を検討中の家庭におすすめです。

 

 

トライブリッド型

太陽光発電用と蓄電池用、そして電気自動車用のパワーコンディショナの3つが一体化した蓄電池をトライブリッド型といいます。太陽光発電によって発電した電池を昼間は家庭用の蓄電池、夜は電気自動車に充電するといった効率的な自家消費が可能です。単機能型やハイブリッド型と比べるとやや費用がかかる傾向にあります。

 

ハイブリッド型と同じく、すでに太陽光発電を導入している家庭が導入する場合、パワーコンディショナの交換をしなくてはなりません。これから太陽光発電の取り付けや電気自動車の購入を検討している、あるいは、すでに所持している電気自動車をさらに活用したいという家庭におすすめです。

 

太陽光発電と併用できるか

太陽光発電を設置している家庭に蓄電池を追加する場合は、太陽光発電システムとの連携がとれるかをチェックすることも忘れてはいけません。併用することで、どの程度の節電効果があるのかシミュレーションすることも重要です。

 

基本的に太陽光発電設備と蓄電池の組み合わせは節電効果抜群だといわれています。ただし、製品同士の相性も考えなくてはなりません。太陽光発電を設置済みの方は、購入前に蓄電池の設置業者に問い合わせてみるとよいでしょう。

 

蓄電池の選び方

蓄電池の選び方には、ポイントがいくつかあります。蓄電池の種類と併せて覚えておくことで、家庭のニーズにあった蓄電池を選べるでしょう。ここでは、蓄電池を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご説明します。

 

 

蓄電できる容量

蓄電池を選ぶ際に重視したいポイントのひとつとして、蓄電容量が挙げられます。蓄電池の容量によって使用できる電力量や時間が異なるからです。

 

基本的に容量の大きいほうが長時間使用できますが、その分購入費用は上がる傾向にあります。一方、大容量になるほど、1kWhあたりの単価は下がる点にも注目です。容量はコストパフォーマンスに直結します。家庭の使用用途にあった蓄電容量で選びましょう。

 

 

耐用年数

蓄電池の寿命である耐用年数は、蓄電池のサイクル数によって決まります。目安となっているサイクル数をこえると、貯めておける電力量は徐々に減っていくのが一般的です。蓄電池の耐用年数を知るためにもサイクル数のチェックは重要でしょう。

 

各メーカーのパンプレットなどに目安となるサイクル数が表記されています。製品ごとにサイクル数は異なりますので、きちんとチェックしましょう。

 

家庭用蓄電池で一番使われているリチウムイオン電池の平均サイクル数は6,000~12,000回となっており、約15年~20年と言われています。

 

サイズ

蓄電池設置のスペース確保のために、サイズを確認することも重要です。事前の調査時にしっかりと採寸してもらいましょう。

 

屋外に設置するしかない大型のものもから、室内に設置する小型タイプもあります。家庭に置けるサイズかどうかをチェックし、購入する蓄電池の候補を絞るとよいでしょう。同時に設置する環境の確認も行います。

 

太陽光発電と併用できるか

太陽光発電を設置している家庭に蓄電池を追加する場合は、太陽光発電システムとの連携がとれるかをチェックすることも忘れてはいけません。併用することで、どの程度の節電効果があるのかシミュレーションすることも重要です。

 

基本的に太陽光発電設備と蓄電池の組み合わせは節電効果抜群だといわれています。ただし、製品同士の相性も考えなくてはなりません。太陽光発電を設置済みの方は、購入前に蓄電池の設置業者に問い合わせてみるとよいでしょう。

 

保証内容

蓄電池には、メーカー保証がついています。一般的に10年~15年の保証がついているものが多いようです。ただし、保証の内容は販売会社によって異なりますので、保証内容をしっかりとチェックしましょう。保証内容を比べてみて、より手厚いものを選ぶことをおすすめします。場合によっては有償保証も検討するとよいでしょう。

 

【種類別】注目の蓄電池を紹介

家庭用蓄電池はさまざまなメーカーから特徴的な製品が発売されています。ここでは性能に特徴があるものや人気のある蓄電池から注目のものを見てみましょう。具体的な特徴が分かれば、選ぶ際のコツやヒントが得られます。

 

 

【創蓄連携システム】PLATINUM Charge

創蓄連携システムとは、創エネルギー設備である太陽光発電設備と蓄電池を一体で販売しているシステムです。「PLATINUM Charge」はカナディアンソーラーが発売する住宅用太陽光発電設備と大容量蓄電池ユニットがセットになったシステムで、使用されている新型ハイブリッドパワーコンディショナは業界最高スペックを誇ります。

 

特徴はハイブリッドパワーコンディショナのハイパワー出力と業界トップクラスの変換効率です。また、蓄電池はハイパワー放電が可能で、貯めた電力を長時間フル活用できます。発電効率の高い太陽光パネルで発電した電力は大容量の蓄電池に高速充電も可能です。

 

【創蓄連携システム】SOLIEV

カナディアンソーラーの太陽電池モジュールと蓄電池メーカーであるニチコンのトライブリッド蓄電システムの組み合わせの創蓄連携システムです。電気自動車の使用を想定したトライブリッドパワーコンディショナを採用しています。

 

オプション設備であるV2Hスタンドを導入すれば、電気自動車の蓄電機能を使って家庭に給電することも可能です。また、太陽光発電で生まれた電力や蓄電池に貯めた電力を電気自動車に倍速充電できるので、自家消費の利便性が高まるでしょう。

 

【単体蓄電システム】Smart e-STORAGE

蓄電池単体で導入が可能である「Smart e-STORAGE」は長州産業の蓄電ユニットです。既存の太陽光発電との併用もシンプルな施工で実現します。

 

最大の特徴は世界最小・最軽量クラスのサイズです。屋内設置が可能な6.5kWhタイプは、幅452mm×奥行120mm×高さ656mmで重量は52㎏のコンパクトボディを誇ります。クレーン運搬などの大掛かりな工事が要らないため「できる限り手軽に導入したい」という家庭にもおすすめです。

 

【単体蓄電システム】Home Power Station

大容量の蓄電池で選ぶならニチコンの「Home Power Station」に注目しましょう。幅広い容量ラインアップの中で、最大は16.6kWhの業界最大級容量のタイプです。

 

大容量タイプを選ぶメリットは災害時の安心が増すことでしょう。また、太陽光発電との併用では、生み出された余剰電力を余すことなく蓄電することで電気の自給自足生活が可能になるかもしれません。

 

【単体蓄電システム】EneTelus

既存の太陽光発電システムとの併用を想定したハイブリッドパワーコンディショナ採用の蓄電システムです。多くのメーカーの太陽電池モジュールと接続ができます。

 

注目したいのは、1万2,000回以上充放電しても約70%の容量を維持できるとする長寿命です。30年以上の耐用年数といわれる太陽光発電システムとの併用では、蓄電池の長寿命は大きなメリットとなるでしょう。

 

まとめ

蓄電池を備えておくことで、災害時や停電時でも安定した電力の使用が可能です。蓄電池の設置を検討している方は、さまざまな種類から選ぶ必要があります。蓄電池の特徴や充電方式、負荷タイプなどから、自分の家庭の家族ニーズに合った製品を選びましょう。

 

リベラルソリューションでは、お客様の家庭の状況やニーズに合わせた蓄電池をご提案します。メーカー、製品も特徴的なさまざまな種類を取り扱っているため、各家庭に最適なシステム導入が実現できるでしょう。

 

どの種類を選んでよいか分からないと迷っている方は、ぜひリベラルソリューションにご相談ください。相談から施工打ち合わせまで対応可能のZoom面談も実施中です。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次